このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
今年は創立9周年
カウンタ
来校者数
人
ご覧になっているみなさん
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
緊急連絡
現在、緊急連絡はありません
学校行事等カレンダー
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
メニュー
トップページ
校長室より
学校紹介
学校教育目標
学校経営方針
学校の所在地
校章と校歌
学校だより おおもり
学校評価
大森山Trivia
学区の誉れ
今月の部屋
学びの部屋
保健室の部屋
図書の部屋
学校環境ISOの部屋
バックナンバ-
大森小学校Now2011
3月の大森小学校
2月の大森小学校
1月の大森小学校
12月の大森小学校
11月の大森小学校
10月の大森小学校
9月の大森小学校
8月の大森小学校
7月の大森小学校
6月の大森小学校
5月の大森小学校
4月の大森小学校
卒業特集
学習発表会特集
修学旅行特集
秋季大運動会特集
夏休みの思い出
県陸上大会特集
自然の家特集
フォトアルバム2011
PTAの部屋2011
やさしい保健室2011
図書の部屋2011
大森小学校Now2012
3月の大森小学校
2月の大森小学校
1月の大森小学校
12月の大森小学校
11月の大森小学校
10月の大森小学校
9月の大森小学校
8月の大森小学校
7月の大森小学校
6月の大森小学校
5月の大森小学校
4月の大森小学校
卒業特集2012
学習発表会特集2012
運動会の部屋2012
夏休みの思い出2012
県陸上大会特集2012
自然の家特集2012
新入生特集2012
Photo Album2012
学びの部屋2012
図書の部屋2012
やさしい保健室2012
PTAの部屋2012
5年情報発信の部屋2012
学校長あいさつ2011-2012
大森小学校Now2013
4月の大森小学校
5月の大森小学校
6月の大森小学校
7月の大森小学校
8月の大森小学校
9月の大森小学校
10月の大森小学校
11月の大森小学校
12月の大森小学校
1月の大森小学校
2月の大森小学校
3月の大森小学校
新入生特集 2013
少年自然の家特集 2013
運動会特集 2013
修学旅行特集 2013
学習発表会特集 2013
卒業特集 2013
Photo Album 2013
やさしい保健室 2013
図書の部屋 2013
学びの部屋 ZERO 2013
PTAの部屋 2013
夏休みの思い出 2013
5年情報発信 2013
大森小学校Now2014
3月の大森小学校
2月の大森小学校
1月の大森小学校
12月の大森小学校
11月の大森小学校
10月の大森小学校
9月の大森小学校
8月の大森小学校
7月の大森小学校
6月の大森小学校
5月の大森小学校
4月の大森小学校
PhotoAlbum2014
新入生特集2014
陸上大会特集2014
自然の家特集2014
運動会特集2014
学習発表会特集2014
修学旅行特集2014
卒業特集2014
校長室より2014
大森小学校Now2016
大森小学校Now2017
大森小学校Now2018
転出入される方へ
Smartphoneでの使い方
携帯電話での使い方
スマホ・携帯用QRコード
本サイトをご覧いただけます。
新しいコードです。
東根市内小中学校リンク集
ご覧になりたい学校をクリックしてください。
東根市内小学校
東根市内中学校
天気予報
大森小なかよしキャラ
大森小学校 なかよしキャラクター
仲良し6兄弟
©作者 4年 鶴巻早彩 さん
(平成26年度)
修学旅行2014 Photo Album
子供たちの生き生きした姿をお伝えします!!
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
91枚
山形新幹線つばさで行ってきまーす!!
登録者:管理者 | 2014/09/27
44枚
JRやメトロもスーイスイ!
登録者:管理者 | 2014/09/27
80枚
江戸東京博物館
登録者:管理者 | 2014/09/27
36枚
東京ソラマチでお買い物
登録者:管理者 | 2014/09/27
96枚
すみだ水族館
登録者:管理者 | 2014/09/27
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
修学旅行特集2014 押上,日光方面
今年は,すみだ水族館に行きました!![根記事一覧]
スレッド表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日光江戸村で,江戸情緒を満喫!!
管理者
2014/09/26 21:30:02
入り口で,班単位で写真を撮りました。
小さなニャンまげさんと。
まずは,腹ごしらえ。
三色団子をパクリ。ラムネをごくごく。
大きな焼き鳥もパクリ!!
たくさんの場所を見学しました。
チャンバラに挑戦しました!!相手は本気モードでした。
陣笠投げにも挑戦しました。
たくさんのお土産をもって,日光江戸村を後にしました。
たくさんの思い出をつくることができました。これも,お家の人がたくさん協力してくださったからです。たいへんありがとうございました。
追記 今年度,修学旅行を引率し,テザリングによるネット接続にて,子供たちの活躍をお伝えしてきました。途中,受信状態が安定せず,〔山中の高速道路走行中のバス室内など〕時間がかかってしまいましたことをお詫びいたします。by もりりん
日光東照宮では,充実した見学活動を行いました!!
管理者
2014/09/26 17:59:37
朝食をしっかり食べて,ホテルの方にあいさつをして日光東照宮に向かいました。
日光東照宮では,学級単位で見学を行いました。
神厩舎,三神庫,眠り猫などを見学し,石段を上って家康の眠る奥の宮に進みました。
よく観察しながら通り抜けました。
たどり着いた家康の墓所を一周しました。
最後に鳴き龍の声を聞いてきました。
少し,神妙な気持ちになりました。
日光でおいしい夕食を食べました!!
管理者
2014/09/25 21:10:28
東武浅草駅から,特急きぬに乗り日光を目指しました。車中では,小遣い帳をつけたり,お家の人へ絵手紙を書いたりしました。
ホテル御苑さんにお世話になります。入館式であいさつをしました。
大きな食堂で,おいしい夕食をいただきました。
メニューには,日光名産の湯葉や日光漬もありました。気付いたかな?
全員元気で見学を続けています!
管理者
2014/09/25 17:15:32
電車や地下鉄にも,とても上手に乗りました。
江戸東京博物館では,江戸の歴史を学習するとともに,纏〔まとい〕を持つ体験も・・・。
すみだ水族館では「チンアナゴ」にびっくり。かわいらしい生き物に感激!!
ペンギンがとてもなついています。
浅草寺にお参りして,記念写真を撮り,仲見世で買い物をしました。
全員元気に楽しく旅行を続けています!!
全員無事に出発しました!!
管理者
2014/09/25 06:59:15
バスに荷物を積みます!!
ホームに移動しました。
新幹線もスムーズに短時間で乗りました。
これから見学する場所のことを考え、うきうきしています。
出発式
管理者
2014/09/24 14:57:37
実行委員が進行を務め,出発式を行いました。
校長先生から3つの大切なお話がありました。①いろいろ調べてきたけれど,目的のものを見たときの自分のとらえ方や感じ方が「本物」であること。②「仲間」と協力して助け合いながら行動すること。③「ルール」を守ってみんなが楽しくなる旅行にすること。です。
最後に,学年主任の安孫子先生より,みんなが思い出に残る旅行にするための大切なお話がありました。
明日は,5時40分,さくらんぼひがしね駅集合完了です。持ち物を確認したら,早めに就寝しましょう。
新幹線,都電,メトロの乗降練習
管理者
2014/09/22 16:20:44
引率の職員を含めて,112名の大所帯なので,他のお客様に迷惑をかけないように,電車の乗り降りのマナーを学習しました。
長テーブルを並べて車両に見立て,新幹線や都電のドアの数や場所に合わせて並び,乗り降りを行う練習をしました。
修学旅行で,本物の公共交通機関のマナーを学びます。
調べています!!
管理者
2014/09/19 15:46:14
本物をいきなり見学しても,めずらしい,驚いたで終わってしまいがちです。
だから,見学する場所や見所をよく調べています。
その上で本物を見ることで,より心に残る見方を目指しています。
スレッド表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project